• TOPページ
  • 搭乗記
    • ビジネス
    • プレミアムエコノミー
    • プレミアムクラス
    • エコノミー
    • ダイヤモンド修行
  • 宿泊記
  • 旅行記
  • お役立ち情報
  • ヒトリゴト
  • サイトマップ

KAMASA流の旅にまつわる日記やお役立ち情報などを発信しています。

空と大地と

  • TOPページ
  • 搭乗記
    • ビジネス
    • プレミアムエコノミー
    • プレミアムクラス
    • エコノミー
    • ダイヤモンド修行
  • 宿泊記
  • 旅行記
  • お役立ち情報
  • ヒトリゴト
  • サイトマップ

日帰り・ピンポイントで巡る佐賀~福岡旅 / 武雄温泉~...

武雄温泉入口

日帰り・ピンポイントで巡る佐賀~福岡旅 / 佐賀空港~...

佐賀国際空港のネオン

朝一で羽田から佐賀空港へフライト!第3ターミナルでの前...

羽田空港に到着したNH109便

【2024】帰りもTHE Room!ANA NH109...

Residence Inn by Marriott New York JFK Airportの建物

レジデンス イン バイ マリオット ニューヨーク JF...

NH160便の搭乗案内

【2024】ANA THE RoomでNYへ!NH16...

【2024】プチバカンスの締めはNH378で根室中標津...

原生亭温泉の立て看板

【2024】気ままなドライブ~斜里・小清水・濤沸湖~

雪霞 SEKKA SHIRETOKO全景

【2024】知床 雪霞 SEKKA SHIRETOKO...

駐機中の中標津行きのB737-800

【2024】目的地は知床!根室中標津空港へのフライト

新着記事

搭乗券とパスポート

2023/10/28

【ハノイ旅行#1】SQ635シンガポール航空ビジネスクラス搭乗記。

2020年から我慢の日々が続きましたが、ついに海外旅行を解禁するときがやってきました。旅行先に選んだのはベトナム・ハノイ。2022年9月に、シンガポール航空から割引運賃のお誘いがあり、当時の雰囲気から先読みして座席を確保しました。 この記事で分かること ・費用とPP単価 ・シンガポール航空とは ・羽田空港第3ターミナル ・出国時の様子 ・手荷物検査場 ・検査機器の素晴らしさ ・ANAスイートラウンジの様子 ・ビジネスクラスの様子 費用とPP単価 シンガポール航空のマイレージプログラムの一つである「クリスフ ...

142番ゲートの案内表示

2024/2/19

【2023GW】微笑みの国、タイへ!深夜便のバルクヘッド席をレポート

コロナ禍が終焉を迎えつつある、2023年のゴールデンウィーク。VISIT JAPAN WEBも日本国籍ならばほぼほぼ不要です。そんなタイミングでのタイ旅行は、妻と共にタイ国際航空のエコノミーでまずはバンコクまで。深夜便のレポートです! この記事で分かること ・タイ国際航空とは ・エコノミークラス+有料バルクヘッド席 出発まで チェックイン〜出国 2月以来の妻との旅行は、ゴールデンウィークのタイ旅行でした。 ANAだと早めにチェックインができますが、今回はタイ国際航空につきチェックイン開始は3時間前からです ...

element Kuala Lumpurのネオン

2023/7/9

【高層階で素晴らしき眺望】エレメント・クアラルンプール宿泊記!

タッチ修行で、クアラルンプールへ行ってきました。今回は日帰りではなく、KLCCのそばで1泊だけですが泊まってきました。エレメント・クアラルンプールは、高層ビルにあることから眺望は素晴らしく、ホテルコンセプトのように長期滞在したくなるホテルでした。 この記事で分かること ・エレメント・クアラルンプールとは ・行き方 ・1ベッドルーム スイート 1キングの様子 ・スリアKLCC フードコートの様子 なお、ここへ来るまでの記事はこちらです。 エレメント・クアラルンプールとは マリオット・インターナショナルが展開 ...

ANAアプリ内、プレミアムポイント数の表示

2023/7/9

【神企画】ANA国際線プレミアムポイント2倍キャンペーン、開催!

今年のANAプレミアムポイント2倍キャンペーンは、対象がなんと国際線!これは海外発券をメインとしている私にとっては、言わば”渡りに舟”です。SFCやダイヤモンドステータス狙いの修行僧にとっては、影響甚大でしょう。確認しながら注意点もお伝えしたく、記事にしました。 出典:ANA公式サイト キャンペーンページ この記事で分かること ・このキャンペーンの概要 ・各条件の注意点 このキャンペーンの概要 ANAおよびANAグループ運航の国際線に対象運賃でご搭乗いただくと、2024年度プレミアムステイタス獲得に向けた ...

MH789便 全景

2023/6/25

【2023】久々のマレーシア航空!MH789でクアラルンプールへ

何年か振りで、マレーシア航空を利用しました。台北からバンコクへ到着し、クアラルンプールへ向かう際の乗り継ぎです。その乗り継ぎ、機内、クアラルンプール到着後と、それぞれ印象に残る出来事がありましたので、備忘録も兼ねて記事にしました。 この記事で分かること 片道の海外発券は怪しまれる ラウンジのアクセス権は、複数あると安心 近距離国際線でも侮れない食事 貴重なシーンに遭遇 航空会社が変われば到着する位置も変わる そもそも、私はスターアライアンス派 いきなりですが、まずは大前提として私はANA派です。なので、飛 ...

宮古空港6番ゲートに駐機中のA321

2023/7/23

【2023年】NH88で羽田へとんぼ返り。ダイヤモンド修行4レグ

タッチ修行なので、乗ってきた機材に再び乗って宮古から羽田へ戻ります。直行便なので乗り継ぎがない分、時間を節約することができます。節約と言えば滞在時間。家庭の事情で、1時間弱でのとんぼ返り。家族と日程、共に調整していくことが今後の課題です。 費用とPP単価 石垣よりも距離的に短いため、獲得マイル数も少ないため、前回(1~2レグ)よりPP単価は上がっていますが、誤差の範囲という認識です。 チケット情報 ・料金:7,370円 ・搭乗クラス:エコノミー ・チケットクラス:X ・プレミアムポイント:1,158 ・P ...

NH886便

2023/6/25

【2023】クアラルンプール発券はここから再開。NH886で帰国

ようやくクアラルンプール発券を実行に移せました。これまでは、スターアライアンスのフライトでプレミアムポイントを積み上げていましたが、鎖国状態が解けてANAの純正プレミアムポイントを国際線でも積算できるようになったので、これからの修行は国際線へシフトさせていきます。 この記事で分かること 費用とPP単価 クアラルンプール国際空港とは サテライトへの移動方法 ビジネスクラスのシートや食事 この前のフライトは、以下をご覧ください。 費用とPP単価 課題の残るPP単価です。搭乗はアフターコロナでも、購入・発券はビ ...

機内から見た国際線9番ゲート

2023/7/17

【2023】石垣タッチの復路をレポート。現地には昼休みよりも短い滞在!

昼前に羽田を発ったNH91便でやってきた石垣島には、1時間も滞在せずにお別れしました。乗ってきた機体に乗り、同じクルーでの羽田行きに搭乗しました。しかも、座席まで同じ。それでも楽しいダイヤモンド修行。そんなフライトをレポートします。 この記事で分かること 費用とPP単価 南ぬ島 石垣空港とは 手荷物検査場は早め通過するべし 機内の様子 費用とPP単価 以前なら、年間予定と言わんばかりにかなり先まで予約を入れていましたが、サーチャージとの睨めっこがあるために熟考しての発券が続いています。改めて見てみると、早 ...

電子案内掲示板

2023/10/16

【2023】NH885搭乗記!ビジネスクラスでクアラルンプールへ

深夜便であるNH885便で、クアラルンプールへ行ってきました。クアラルンプール発券の最終行程であり、事前にビジネスクラスへのアップグレードを確定させていました。ラウンジ経由で搭乗、出発しましたが、機上であることに気付き青ざめてしまいました。 この記事で分かること 費用とPP単価 手荷物検査場がかなり混雑していたこと ANA SUITE LOUNGEの様子 NH885便 ビジネスクラスの様子 チェックインは事前に済ませる大切さ 費用とPP単価 こうやって数字で見ると、新型コロナウイルスが憎いですね。ここから ...

富士山と機体

2023/6/10

【2023】国際線の国内線区間を、バルクヘッド席で石垣タッチ!

海外発券がし易くなってきました。この記事では、クアラルンプール発券のうち国内線区間です。家庭の事情により、ストップオーバーを使って日程というか行程を分散させています。今回は政府専用機や富士山がくっきり見えたりして、普段よりも刺激のあるフライトとなりました。 費用とPP単価 今回は、まだサーチャージが高い時に発券しており、PP単価としては難アリとなってしまいました。 チケット情報 料金:216,422円(KUL-HND-ISG-HND-KUL)搭乗クラス:エコノミ ーチケットクラス:Yプレミアムポイント:2 ...

Scoot TR616機体写真

2023/6/7

【Scoot×Scoot】チャンギからスワンナプームへの乗り継ぎ

シンガポール チャンギ国際空港からタイ スワンナプーム国際空港へ、Scoot のTR616便に搭乗して移動しました。コロナ禍明けの海外発券を実施すべく、成田からシンガポール チャンギコ国際空港へやってきましたが、それも束の間、当日中にバンコクへ旅立った搭乗記です。 この記事で分かること チャンギ国際空港とは Marhaba Lounge Scootとは TR616、機内の様子 機内販売の内容 チャンギ国際空港とは シンガポールの国際空港であり、東南アジアの巨大なハブ空港です。 元々は軍用空港として使われて ...

桃園国際空港第2ターミナル3階

2023/6/4

【実体験】台湾桃園国際空港で野宿!深夜到着→朝乗換えは覚悟が必要

ダイヤモンド修行に出発し、台北乗り継ぎを行いました。しかし、深夜は空いているお店・ラウンジなどが極めて少なく、結果的に野宿となりましたので、どのように過ごしたかをお伝えします。 この記事で分かること 桃園国際空港とは 深夜のターミナル2のショップやラウンジは営業していない 野宿はリスクと隣り合わせ ラウンジのアクセス権は強い味方である 台湾桃園国際空港とは 台湾最大の国際空港であり、台北松山空港から国際線の業務移転を目的として作られました。 チャイナエアライン、エバー航空、タイガーエア台湾がハブ空港として ...

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 … 10 Next »
  • Post

記事の検索

カテゴリー

  • ビジネスクラス
  • プレミアムエコノミー
  • プレミアムクラス
  • エコノミー
  • ダイヤモンド修行
笑顔アバター

KAMASA

学生時代は添乗員に憧れていましたが、個人的な事情により断念。社会人となり妻と出会い、旅への想いが再燃。日本国内・海外を問わず旅行が好きなのだと再認識しました。妻から陸マイラーや修行僧のことを聞き、行動するようになりました。但し、うちにはワンコ2頭がいるため、修行は弾丸/タッチ系が専らです。2018年にANAダイヤモンド会員となって以来、継続中です。コロナ禍により国内旅行が主となり、飛行機よりも電車旅が増えています。スターバックスコーヒーの全店制覇を目指したり、全国のモンベルショップへ立ち寄ることもしています。

おすすめ記事

おすすめ記事

SIMカード 1
【知って損なし!】海外旅行を充実させる海外SIMカードとは?

海外旅行へ行く時、多くの方がスマートフォンも持参するかと思います。しかし、何もせず持参しても使えませ ...

AIS SIM 2Flyのパッケージ 2
【激推し】SIMカードへのTop Up(チャージ)と活用方法!

海外旅行の時に購入したSIMカードを、日本でそのまま使うことができます。また、後日海外で再利用するこ ...

川崎キングスカイフロント東急REIホテル、正面玄関 3
【お勧め】川崎キングスカイフロント東急REIホテルで羽田発の前泊

川崎キングスカイフロント東急REIホテルに宿泊してきました。ANAの2023年ダイヤモンド修行に伴う ...

池間大橋 4
【日帰りで宮古島】7時間未満で4島を巡る旅。まもる君との挨拶も!

日帰りで宮古島に行ってきました。本来は泊まるつもりでいたのですが、発券のタイミングが遅かったことやオ ...

お問い合わせ
  • TOPページ
  • 搭乗記
  • 宿泊記
  • 旅行記
  • お役立ち情報
  • ヒトリゴト
  • サイトマップ

KAMASA流の旅にまつわる日記やお役立ち情報などを発信しています。

空と大地と

© 2025 空と大地と